「タテパノラマ」の「芦屋の街」編。
今回は、
JR芦屋駅ホームから、
駅ビル「モンテメール」へ、
そして駅北側の商業施設「ラポルテ」の2階エリアです。
(明記していませんが、いつもタテパノラマの写真は、
クリックすると多少大きくて多少シャープな写真を、
表示します)
NO.1672 芦屋市船戸町
2016年10月14日
(*↑ JR芦屋駅北側の「ラポルテ」2階の広場通路から駅ビルの「モンテメール」を見たところです。正面に見える「モンテメール」の屋上ではかつてビアガーデンをやっていました。しかしビアガーデン自体が一時廃った時代があり、無くなりました。その末期頃に、地元の友だちと一度飲みにいったことがありますが、サミシイ場内と、スニーカーの後ろ部分を踏んだ愛想の悪いいかにもアルバイトの兄ちゃんがちょっと侘しかったのを憶えています。ここ数年またビアガーデンは盛り返してきていますが、この「モンテメール」屋上は再開はしていないんじゃないかと思います )
NO.1671 芦屋市大原町ラポルテ
2016年10月14日
(*↑ 「ラポルテ」の2階広場通路から下の南北の通路を見たところです。この下、正確に言うとこの通りからもう1つ分西の建物と建物のスキマみたいな通路の位置には、1990年頃に「ラポルテ」が出来る前までは駅から北へと向かう中心的な道路がありました。竹園旅館の出入口があって、甲子園球場で試合があるときに定宿にしている読売ジャイアンアンツのバスが停まって、選手が乗り込んだりファンも群がっていたりしました。一度ファンの人たちの間から王選手をチラリと見たことがあります。他に三宮に本店のあったケーキ屋「G線」の支店があったり、芦屋で最初のレンタルレコードの「REIKODO」があったり、ブティックやコープ神戸(くみあいマーケット→神戸生協)が並んでいたりした道でした。さらに古くはコープさんの南角に「不二家」があってペコちゃんが首を振っていたこともありました。そして、このちょっと東側には「大原市場」という市場が南北に通っていました。この周辺はほんとに変わりました )
NO.1670 芦屋市大原町ラポルテ
2016年10月14日
NO.1669 芦屋市大原町ラポルテ
2016年10月14日
(*↑ 「ラポルテ」の東館です。コープ神戸が「コープDAYS」として入っています。たしかここで営業を始めたのは1990年くらいではなかったかと思うのですが、もともとコープはもう少し北側に3階建ての建物でやっていました。当時のそこのコープ(くみあいマーケット)はこのあたりではかなり大きいコープで、衣類や生活用品から雑貨や書店や画材やカメラもある、その頃としては充実した商業施設だったと思います。ソフトクリームを売っているコーナーがあって、よくねだってそこで「ミックス」ソフトクリーム (バニラとチョコが半々になって渦巻いている)を買ってもらうのが楽しみでした。また、年末の買い物を必ずそのコープに行っていた時期があり、当時はどこも正月は一週間ほど休みだったことから(他もだいたいそうでした)、その時だけは「オヤツは好きなだけ買ってええよ」とお許しが出て、いつもより多くのお菓子をカゴに放りこめるのがウレシかったりしたものです )
NO.1668 芦屋市大原町ラポルテ
2016年10月14日
NO.1667 芦屋市大原町ホテル竹園芦屋
2016年10月14日
(*↑ 昔から今も、読売ジャイアンツの関西遠征時の宿泊所となっている「ホテル竹園芦屋」です。また、甲子園での高校野球の球児たちも宿泊するところです。昔は「竹園旅館」という名でした。そもそも最初は精肉店から始めたといいます。今もラポルテの1階に竹園の精肉店があります。また昔は、コープさんの近くに竹園の「お好み焼き」屋さんなどもあって、たしか子供の時に家族と一度程入ったように思います。今ホテルの中には但馬牛専門レストラン「あしや竹園」があるそうです。高級そうで、一度も入ったことは無いです )
NO.1666 芦屋市大原町カフェ・ユーカリ
2016年10月14日
(*↑ この「ユーカリ」って名前のつくお店は昔からこのあたりにある気がするなぁー、と思っていたらどうやら1947年創業で芦屋で初めての喫茶店だそうです。何店舗かあったはずですが、ここのお店はちょっと前までユーカリ系で〝中華〟のお店をしていました。それが最近カフェになった( 戻った? )ようです。中華の時に何度か食べに来ました。ここの1階フロアにももうひとつ「ユーカリ」の名のついた喫茶店が以前からあります )
NO.1665 芦屋市大原町ラポルテ
2016年10月14日
(*↑ ラポルテの一階ロータリーの中心に、時計のついた「花びらのかたまりのようなモニュメント」があります。「おもしろいね」と「へんなの」の両極端に意見が分かれそうなモニュメントです。もしかしたらからくり時計なのかもしれませんが、動いているのを僕は見たことがありません )
NO.1664 芦屋市船戸町ラポルテ
2016年10月14日
NO.1663 芦屋市船戸町ラポルテ
2016年10月14日
NO.1662 芦屋市船戸町ラポルテ
2016年10月14日
(*↑ JR芦屋駅及び「モンテメール」と、「ラポルテ」の2階広場通路を結ぶ通路です )
NO.1661 芦屋市船戸町ラポルテ
2016年10月14日
(*↑ 「ラポルテ」1階はロータリーになっていてタクシー乗り場やバス乗り場、それから「ホテル竹園芦屋」の前に車やバスなどをつけるスペースにもなっています )
NO.1660 芦屋市船戸町
2016年10月14日
(*↑ JR芦屋駅及び「モンテメール」の出入口から、「ラポルテ」の2階広場へと通じる出入口です )
NO.1659 芦屋市船戸町モンテメール西館
2016年10月14日
(*↑ この本館の前にある「モンテメール」西館は、阪神淡路大震災後の1990年代後半に出来たんしゃないかと思います )
NO.1658 芦屋市船戸町モンテメール
2016年10月14日
(*↑ 西館の正面にある「モンテメール」本館の出入り口です。こちらの本館は1980年に開業。大丸と専門店が入っています。大丸は婦人服・紳士服・雑貨に食料品。専門店はブティック・紳士服店、飲食店の他に雑貨店やその他の専門店などのお店があります。オープン当初は書店、文具店、しばらくしてCDショップなどもあり結構充実していましたが、それらはもう今は無くなってしまいました )
NO.1657 芦屋市大原町モンテメール
2016年10月14日
NO.1656 芦屋市大原町モンテメールCafe Comfort
2016年10月14日
(*↑ 2006年夏から約一年芦屋に暮らしていた頃に、たまに行っていた喫茶店です )
NO.1655 芦屋市大原町モンテメール西村屋
2016年10月14日
NO.1654 芦屋市大原町モンテメール風流田毎そば
2016年10月14日
(*↑ お蕎麦屋さんです。今でもお墓の整備に芦屋に来た時に、タイミングによっては食べに来たりします。ここは昔「京風らーめん あかさたな」というラーメン店でした。チェーンの同じお店が神戸の元町商店街にもありました。どういうサイクルだったか忘れましたが、たまに「100円ラーメンの日」というのがあって、一番シンプルなラーメンが100円で食べることができ、学生の頃はよく食べました。ここの店も元町の店もいつのまにか無くなってしまいましたが、僕は店名からずっと京都に本店のあるお店と思ってました。しかし実は「名古屋発祥のお店」ということを知ったのはつい最近です。つまり、あくまで「京風」だったんですね。名古屋には今も「あかさたな」の店舗があるそうです )
NO.1653 芦屋市大原町モンテメール
2016年10月14日
(*↑ NO.1654や1655のお店のあるこの「グルメ街」ですが、オープン当初から10数年くらい前まではホントに充実していいお店や面白い食べ物屋さんが並んでいたように思います。次第にちょっとずつイマイチな感じになってきている気がします )
NO.1652 芦屋市大原町モンテメール芦屋大丸
2016年10月14日
(*↑ この駅ビル「モンテメール」の中は、途中の階まで半分が大丸百貨店です。といってもとても小さな規模の大丸百貨店です )
NO.1651 芦屋市船戸町モンテメール
2016年10月14日
NO.1650 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年10月14日
(*↑ 思えば、「モンテメール」が無かった1980年まではここまでだったんですよねー )
NO.1649 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年10月14日
(*↑ 改札を出て右方向の北側を向いてます )
NO.1648 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年10月14日
NO.1647 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ 改札の外です )
NO.1646 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ 改札の中です )
NO.1645 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ ホームから階段を上がって改札を出るまでのスペースの一番東の奥に、このように生け花が飾っています。これはもう随分昔からやっています。もしかしたら子供の頃からずっとあるかもしれません。これを見ると、いつもちょっと癒やされます。今回少し気にして調べたら、そうか、駅にはこの手の「生け花B0X」を置いているところが結構あるらしいのです。あまり誰も気にせずに通り過ぎているので、あまり記憶に残らないし、深く考える人もいない。今回調べて、「そのことに前から気づいていて、アチコチの駅の生け花B0Xの写真を写している」人のブログに行きあたりました。なぜ多くの駅に古くから、どういった経緯でこういう凝った「生け花B0X」があるのか、ということはその人もまだ謎のままにしているそうです。そうかー、これからはいろんな駅行ったとき気にしてみよう )
NO.1644 芦屋市大原町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ 下りホームから山側(北)の上りホーム方向です )
NO.1643 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ 神戸方面行き・下りホームです )
これまでの「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」はこちら。
それから、
なんで「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」をやり始めたかの説明は、
「No.1〜21」の回のページの写真たちのずっと下の文章に書いてます。
そんなこんなです。