「タテパノラマ」の「芦屋の街」編。
さぁ、
このあたりで、
芦屋の街の残りをやってしまいたいと思います。
11回ほど、トントントンと続けていきます。
まずは、
僕の住んでいたところから北へ行って、
国道43号線を越えて阪神電車の線路あたりから、
JR芦屋駅までを。
(明記していませんが、いつもタテパノラマの写真は、
クリックすると多少大きくて多少シャープな写真を、
表示します)
NO.1451 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ JR芦屋駅の改札を出て左、南口の階段方面を向いたところです。芦屋に住んでいた頃はこの先に向かって進んで帰ったものです。基本的な感じは昔とあまり変わっていません )
NO.1450 芦屋市船戸町JR芦屋駅
2016年5月17日
(*↑ 南の階段を上がって改札方向を向いたらこうなる視点です。そう、家からJR(昔は国鉄)にやってきて階段を上がった感じがいつもこうでした )
NO.1449 芦屋市船戸町JR芦屋駅南口階段
2016年5月17日
(*↑ 駅の南側で登り降りする階段です。高校生時代、大学生時代、社会人になってからも場合によっては登り降りして、馴染んだ階段です )
NO.1448 芦屋市船戸町JR芦屋駅南口
2016年5月17日
(*↑ この足下から突き当たりの建物まで右側の線路沿いに、かつて自転車が沢山並んで置かれていました。大阪の茨木駅まで通っていた高校時代には僕も置いていました。今はもう厳しくなって、別の駐輪場にちゃんと置かないといけないみたいです )
NO.1447 芦屋市船戸町JR芦屋駅南口
2016年5月17日
(*↑ なぜか駅というところは、大抵駅のどちらか方面が華やかで、もう一方は地味な感じだったりします。なぜでしょうか? JR芦屋駅の場合はこの南側が昔から地味な感じです )
NO.1446 芦屋市船戸町JR芦屋駅南口
2016年5月17日
(*↑ この階段をほんとによく登りました。芦屋に引っ越したばかりから数年間の幼い頃は、改札が南北に別れた小さい駅だったのだけれど、1970年代に階段を上った2階にひとつ改札がある形式のコンクリート造りの駅に替わりました。国鉄時代のある時期によくあったタイプの駅ですね。その骨組みの感じは今も替わっていないようですが、外観はちょっと変わった気もします。阪神淡路大震災の折には、ホームや設備が大きく被災してしばらく利用出来ない状態になってました。また、ここから西のJR線も何ヶ月か運行不可能な区間もあり、当時家族は芦屋の仮設住宅に移るまで僕のマンションにいたのだけれど、実家の片付けに行くのにJRが手配した代替バスを利用して芦屋まで来たりしていました。そういったようなことももうすっかり無かったかのように、今は平和な芦屋駅です )
NO.1445 芦屋市業平町
2016年5月17日
(*↑ 芦屋駅南口の道路を挟んで南側には、今は「いかりスーパー」などのお店が何軒か並んでいます。昔は南側には小さな2.3階建てくらいの横長のビルがあって屋上では小さくビアガーデンをやっていたんじゃないかと思います。いや、実際に夜にやっているのを見たことはないのだけれど、 子供時代の長い間、屋上に小さな提灯がたくさんぶら下がっていた記憶がなんとなくあるのです。もう高校の通学で利用していた頃はさびれて屋上には何も無かった気がしますが。あと、この並びにはバスの定期券や回数券を売っているところがあったり、タクシー乗り場があったりしました。また、テーブル式のテレビゲームが流行った80年代初めには、ゲームを並べているスペースもあったりして、何度かそこでゲームをやったこともありました )
NO.1444 芦屋市業平町
2016年5月17日
(*↑ ブタの向こうの奥まったところは、この撮影をした時はテニスラケットの工房と空き店舗になってますが、1990年ごろにはレンタルビデオの「TSUTAYA」がありました。僕はもう大阪で働いていた時期、そしてそれ以降ですが、よくここで借りました。丁度その頃に神戸で一人暮らしをするのですが、自動車を持っていた時期は実家に帰ったついでに借りたり返したりもしていました )
NO.1443 芦屋市船戸町
2016年5月17日
NO.1442 芦屋市船戸町
2016年5月17日
NO.1441 芦屋市業平町
2016年5月17日
(*↑ これを写した時はタバコの販売だけになっていますが、昔はここはパン屋さんでした。パン屋さんがタバコも売っていました。たしか「日本堂」という店名だったと思うのですが、この奥に小さな自分のところの製造工場もあるパン屋さんだったように思います。そして、たしか中学の時に学校で昼食用の調理パンを売りに来ていたパン屋さんが、ここだったんじゃなかったかなぁと思います )
NO.1440 芦屋市業平町
2016年5月17日
(*↑ 丁度立っているこのあたりに、かつてはポール(標識と時刻表)があるだけのバス停がありました。芦屋の市内を回っている阪急バスです。ここから南に向うバスが出ていて、駅から家に帰る時はだいたいここから乗っていました。懐かしいところです )
NO.1439 芦屋市茶屋之町ツボサカクリーニング
2016年5月17日
(*↑ 昔は芦屋でクリーニングといえばここ「ツボサカクリーニング」でした。JR芦屋駅から南に行ったところの国道2号線の角の南東に、今でも大きなクリーニング工場を持っています。 自転車でここの裏手を通ると何とも言えない独特の匂いがしたんですよねぇ。今はこんな風に国道に沿ったところに、キレイな花壇が作られていました )
NO.1438 芦屋市茶屋之町旧西国街道
2016年5月17日
(*↑ ここは、ちょっとだけナナメに横切って国道2号線と交わって消えていくという、知らない人には「?」と思える小さな短い道です。旧西国街道の名残です。この背中位置のところから2号線の歩道に合流してます。要するに写真正面まで 旧西国街道が残っていて、ここから西への西国街道はまんま2号線に利用されたのですね。昔の街道はうねっているのでまっすぐな近代化後の道に変えていく時に、場所によってはこうなっちゃうんですよね。この左のらせん階段あたりに小さな三角の土地が残されました )
NO.1437 芦屋市茶屋之町旧西国街道
2016年5月17日
(*↑ No.1438の旧西国街道の真ん中あたりにこんなプレートがありました。昔はこんなものは無かったのだけれど、今は歴史的なものはどこでもちゃんと表記するようになりましたね )
NO.1436 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
(*↑ 旧西国街道のなごりの道の東の角にあります。紀元2600年行事の記念の碑です )
NO.1435 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
(*↑ 2000年前後くらいからかなぁ、このあたりにはオシャレな店がいくつも出来ました。昔は単なる広いバス道だったのだけれど。ただ今もそうなんだけれど、ここは昔から春になるとホントに桜並木が綺麗です )
NO.1434 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
NO.1433 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
NO.1432 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
(*↑ 「コインランドリー」というものがヨノナカにちょっとずつ出始めた頃、ポンと出来たのがここの小さなコインランドリーでした。バス道なのでバスの中から見て最初は物珍しくて「へぇーっ」なんて興味津々でした。実際に持っていって洗濯してみたのか、そんな必要ないのでやらなかったのか、それはすっかり忘れてしまいましたがとにかく印象的でした。もう30年以上くらいはやっている計算になるので、頑張っている方だと思います )
NO.1431 芦屋市茶屋之町
2016年5月17日
(*↑ 正面の白い可愛いビルのある場所に昔、映画館がありました。「芦屋会館」略して「あしかん」と呼んでいました。一度も観に行ったことはないと思うのですが、僕が小学生低学年の頃に閉館したと思います。そう、僕の子供の頃は阪神間のアチコチの小さな街にも小さな映画館が結構あったりして、大人になってからもチョコチョコっと何館か残っていましたが、今はもうほぼ全て無くなってしまったんじゃないでしょうか。「あしかん」が無くなってからは信用金庫か何かが営業していたと思うのだけれど、この写真を写した時は美容室でした。当時、「芦屋会館」の南には、その名前をとった「あしかん薬局」という薬屋さんがあったりもしました )
NO.1430 芦屋市茶屋之町ハザマ耳鼻咽喉科
2016年5月17日
(*↑ もと「あしかん」の、ナナメ東にある耳鼻科の「ハザマさん」です。このハザマさんから西に入っていったところにかつて芦屋で最初の「ダイエー」(スーパーマーケット)がありました )
NO.1429 芦屋市宮塚町
2016年5月17日
(*↑ 芦屋駅から南に下って来たバスが、阪神電車の線路の手前の鳴尾御影線で東に曲がってしばらくした道の南に、かつて「メルティング・ポット」という小さなライブハウスがありました。1980年代当時の関西の情報誌の「プレイガイドジャーナル」や「Lマガジン」にもライブ情報が載っていたりして、知る人ぞ知る的なライブハウスだったと思います。今はこの写真のように違う名前のドラム教室になっているようで、ライブはやっていないみたいな雰囲気でした。そう、たしかオーナーさんがドラマーだとかいう話は聞いたことがあるので、その方が今はドラム教室をしているのかもしれません )
NO.1428 芦屋市精道町
2016年4月8日
(*↑ 阪神電車の線路の盛り上がったところをくりぬいて作られたお地蔵さんです。もともと線路が出来る前からここにあったお地蔵さんなのか、それとも線路が出来てからここで子供の事故があって作られたお地蔵さんなのか、いろいろと想像していましたが、調べたら昔ここに電車が通った時に安全のお守りとして阪神電車が祀ったらしいです。そしてこのお地蔵さん、今から10年以上前になるのかなー、アタマのところにドラえもんのぬいぐるみがしばらく置かれていて、「ドラえもんのお地蔵さん」になっていた時期があります。雨風と光で痛んでしまったのか、今はもう無くなっています )
NO.1427 芦屋市精道町ギャラリーPaw
2016年4月8日
(*↑ ここは今はギャラリーになっていますが、かつては画材屋さんでした。なので昔は絵の具やペン先やスクリーントーンなど、たまに画材を買いに来ました。あの頃この手のお店は、入るのがほんとに楽しくて嬉しくて。「アシヤ画材」という店名だった気がするのですが、定かではありません )
NO.1426 芦屋市精道町
2016年4月8日
(*↑ NO.1431から1435までの道を阪神電車の線路を越えて南にまっすぐ行くとここです。さらに南に行くと左に県立芦屋高校のグラウンドがあり、すぐに国道43号線に突き当たります )
NO.1425 芦屋市精道町
2016年4月8日
(*↑ NO.1435にも書きましたが、JR芦屋駅の南側までつながっているこの2車線道路の桜並木は、ほんとに綺麗です。僕が住んでいた頃からここはもちろん綺麗でしたが、今は木がより広がってさらに素晴らしくなっている様に感じます )
これまでの「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」はこちら。
それから、
なんで「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」をやり始めたかの説明は、
「No.1〜21」の回のページの写真たちのずっと下の文章に書いてます。
そんなこんなです。