■久しぶりに「タテパノラマ」。
そして、
僕が育った「芦屋の街」編の続きです。
だから例によって特別に、
ところどころ説明文を入れていきます。
再び、実家のあった近くに戻って、
今度は埋め立て地「シーサイドタウン」を巡ります。
芦屋の海を埋め立てて、
僕が高校の時に新しい街として出来ましたが、
もうそれから40年くらい経ちました。
NO.1370 芦屋市新浜町阪急バス芦屋浜営業所
2016年11月02日
NO.1369 芦屋市新浜町阪急バス芦屋浜営業所
2016年11月02日
(*↑ 芦屋市内の阪急バスの営業所兼車庫になっているところです。バスの中での忘れ物が届いて保管されるところでもあり、僕は何度かここに引き取りに来ました )
NO.1368 芦屋市新浜町阪急バス芦屋浜営業所前停留所
2016年11月02日
NO.1367 芦屋市新浜町兵庫県立国際高等学校
2016年11月02日
(*↑ かつては国際文化科を持つ「県立芦屋南高校」という名の高校でした。偶然だったのだけれど、2015年にロンドンに行った時にお世話になったMsちゃんの母校でもあります )
NO.1366 芦屋市高浜町
2016年11月01日
NO.1365 芦屋市高浜町
2016年11月02日
(*↑ 街が出来た時は最新の未来的な街だったけれど、このタイプの公衆電話ボックスが今でも残っていることが、ここがもう随分と年月の経ってるところだということを教えてくれます )
NO.1364 芦屋市高浜町
2016年11月02日
NO.1363 芦屋市高浜町
2016年11月02日
NO.1362 芦屋市高浜町
2016年11月02日
NO.1361 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ ダイエーから出て広場スペースからそのままバス通り側に行き、歩道のスロープに移ったところです。ここからダイエーの建物をみると、うっすらと昔のダイエーマークをはがした跡が残っています。写真ではわかりにくいですが)
NO.1360 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ ダイエーの中に入ってみると今使用しているフロアは2階までで、3階は閉鎖されていました。かつては、1Fが食料品、2Fが衣料品と靴、3Fは日用品と電気と文具のフロアでした。他にも時期によってレコード店やラーメン屋や喫茶店ゃ書店などもありました。そのあたりの頃を知っているので、とてもサミシイ感じがしました。ただ、景気も悪くなってヨノナカの好みや空気も変わってからというもの、こういう感じはそう珍しい光景でもないですが)
NO.1359 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
NO.1358 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ ダイエーの入り口の右方向に今はドラックストアの「ライフォート」があります。しかしここはオーブン時から何年もの間住友銀行がありました。親が子供の頃に作ってくれた郵便局の口座以外で、初めて持った預金口座を作ったのがここにあった住友銀行でした。その口座は三井住友銀行と名前を変えましたが今も使っています)
NO.1357 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ 南北の階段を上るとこのちょっと広いところに出ます。ここがダイエーの入り口です。僕が住んでいた家から10分弱ぐらいのところにあるここは、オープンした頃はホントに楽しい感じが溢れてました。1979年くらいなのでまだ多少の上下はあっても景気のいい、バブル景気へとまっしぐらな時期で結構賑わっていました。また、1995年の阪神淡路大震災の折りには、たしか次の日だったのかなー、随分と早くにオープンしてとても安心したものです。「ダイエーが開くらしい」と聞きつけて朝家族とここに並びました。その時に台の上から店長さんらしき人が、来ていた人たちにかけていた励ましの言葉がかなり嬉しかったのを、よく憶えています)
NO.1356 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ ダイエーの南側からの登り口です。左の緑の覆いがあるところはエスカレーターで昔はちゃんと動いていました。いつしか使用されなくなりました)
NO.1355 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ そうそう、自転車がこうやって置いていて。この感じは昔から変わってません)
NO.1354 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ 建物の1階。道路からは半地下になっている通路と店舗です。ここに並んだお店はオープン時からは随分と変わりました。賑わいでいた頃のここには、酒屋と大きな書店、それから散髪屋や美容室などが並んでいました。書店はしょっちゅう来てましたし、併設していた文具スペースでよくペンなども買ったりしました。散髪屋さんはある時期馴染みにしてました。今はもう寂しい感じになってます)
NO.1353 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
NO.1352 芦屋市高浜町ダイエー
2015年11月11日
(*↑ シーサイドタウンのダイエーへ、南側から向かう道です。よく通った道です。建物の上部に見えるダイエーのマークは、昔はオレンジの円が少し欠けた形でした )
NO.1351 芦屋市高浜町宮川
2015年11月11日
(*↑ NO.1110の宮川から南方向への続きです。もともと海で、埋め立てられて川の続きが出来たってことなんですが、まぁ宮川は宮川ですね。この日は沢山のカモメとハトが羽根を休めていました )
NO.1350 芦屋市高浜町
2015年11月11日
(*↑「シーサイドタウン」の高層住宅です。一番高い棟でたしか29階くらいじゃなかったかと思います。これが出来た時は「おお、すごいなー」と思ったものです。もう40年経ちます。今では高層住宅はそう珍しくはないですね )
NO.1349 芦屋市高浜町
2015年11月11日
(*↑海技大学から道路を挟んで南側が「シーサイドタウン」になります。僕が高校生の頃、1970年代後半に完成した埋め立て地の街です。このグラウンドはたしか完成当時からあった芦屋大学のグラウンドですが、この写真から一年後の2016年秋にここへ行った時には、看板は外されクラブハウスも無くなっていました。調べるとさらに浜手の新しい方の埋め立て地に移転したようです )
NO.1348 芦屋市西蔵町海技大学校
2015年11月11日
(*↑ここは、NO.1109で北側の通用門を載せましたが、こちらが正門になります。その時にも書きましたが、阪神淡路大震災の折に実家に戻ってから家族とともに最初の数日を過ごした避難所がここでした。僕たちが避難していた場所は僕が子供の頃からあった校舎の中の教室でしたが、その後に全体を建て直したらしく、今ではなんだか真っ白でスッとした建物になっています。1945(昭和20)年設立の、船員を教育・養成・訓練する学校です )
これまでの「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」はこちら。
それから、
なんで「僕に踏まれた風景(タテパノラマ)」をやり始めたかの説明は、
「No.1〜21」の回のページの写真たちのずっと下の文章に書いてます。
そんなこんなです。