« 2012年10 月 | メイン | 2012年12 月 »
寒くなってきました。もうすぐしたら、師走です。なーんてコトを言って、人は、身の回りを固定していくんですね。自分で忙しくしてくんですね。あーやだやだ。もうええんとちゃうん?みかんと柿とあったかいもののおいしいってな、そのあたりを楽しめる人が楽しんだらいいってだけの、単なる冬の日々じゃないか。なんてことを軽ーくふわふわーっと思いながら、仕事進めてます。「まちがいさがしメイト」誌、1月発売分2月号の「ペンギンパズル」完了。 このあと続いて同じく「まちがいさがしメイト」誌の、間違い探しをやります。さむいなぁ。そんなこんなです。
次の次の号(3月号)の、「スーパークロスワード」誌の、ネコパズルが完成。このネコのイラストパズルを、「スーパークロスワード」誌に載せ始めて、もう6年と数回になる。で、ちょっと数えてみたら、ちょうど40回。(隔月刊なので)ということは、1回で16体なので、640体。いつも必ず登場する「髪の毛が左右に延びていて、着物と袴姿のお酒を持った、ヘンなおじさん」も、40体。ぜーんぶ、並べてみたい。そんなこんなです。
実は12日に完了していたのだけれど、その日に手帳販売をしたので、紹介は後回しになったけれど、「まちがいさがしメイト」のもう一点の、間違い探し問題も終わってます。 寒くなってきました。今日とうとう、机の横の床に置いた小さな電気ストーブのスイッチを入れました。これから4ヶ月くらい、「さっむー、さっむー」といいながら、過ごしていくんだなぁ。まぁ、「あったかいものがとっても美味しい季節」、それはまぁウレシイけれど。ひきつづき、2013年スケジュール手帳発売中。
↓ そんなこんなです。
なんか今年は、この時期が早くやってきたような、なんかそうでもないような、いつもとは少し違うちょっと不思議な感じがします。どうでしょう?とにもかくにも、恒例の、「なごむアトリエ オリジナルスケジュール手帳」の販売を始めます。2013年度版です。今年のデザインのラインナップはこんな感じ。↓ 表紙を開いたらこんな感じです。(つまりそれぞれ左半分が裏表紙になります)↓ 今年は、手帳のデザインも少しいつもと違う感じでもあったりします。去年からアレコレ絵を描いているその流れもあります。もし「欲しい」と思っていただけたなら、↓「なごむアトリエ オリジナルスケジュール手帳 2013年版」までどうぞ。さてさて、ということで、ちょっといつもと違う感じで、手帳販売用のバナーも作ってみました。こんな感じです。(リンクはしてません)↓ 放っておくとずっと繰り返しでループしますが、 コーヒーのシーンが一応始まりとなります。 これは、サイト「なごむアトリエ」のトップページに使用します。あと、年内はこのプログにも、時々貼り付けたりしようと思っています。なのですが、ちょっと文字違いも作ってみたくなり、↓ なんてのも作ってみました。「来年は何があるのでしょうか?」というあたりが、手帳とひっかかっている訳ですが、まぁ、普通ですねぇ。でも、「なんかちょっと気取っちゃってるなぁ」なんて、言えなくもない。じゃあ、関西弁でいってみましょうか?↓ 訳が分からない?ええかげん?でしょう?それでもやっぱり、「予定」というところが、やはり律儀に「スケジュール帳」にかかっている訳です。じゃあぜんぜんかかっていないものを作ってみよう、と、↓
が、なんだかやはりかかっている気がするので不思議です。それにしても、なんだか「遅くてこない」とか、ちょっと下がり気分な感じになってしまったので、もっとドーンと前向きなのを行ってみましょうか。と思ったけれど、キリがないので、またその気になったらということで、改めて、もし手帳を「欲しい」と思っていただけたなら、↓ 「なごむアトリエ オリジナルスケジュール手帳 2013年版」 までどうぞ。
そんなこんなです。
今年の3月にもパズルを描いた、「コンビニ限定まちがいさがし」誌が、年末にも発売になるとのことで依頼が。そして、2つ分の依頼のうち1つが完了。イラストパズル、「かぶりものでいらっしゃ〜い」が完了。 なんて軽〜いタイトルで、絵も軽いけれど、このパズル作成はいつも、深〜く考えてやっているんですからねー。あともう一点は来週の月曜中までに。そんな仕事をしつつ、そして他にもアレコレしつつ、一方で、この時期恒例の、「なごむアトリエ」での販売用スケジュール手帳も、準備中です。 来週には販売が開始できるのではないかと思います。毎年買って下さっている方は、もう少々お待ちを。なんだか、今僕は、「忙しい」という状態に入っている気がします。うーむ。そんなこんなです。
数回前の記事にも書いたけれど、もう、奇数月だとか関係なしにチョコチョコと、依頼の来るクロスワードパズル誌イラスト。で、「クロスワードエンタメ」誌分完了。 ↓編集部のお題は、 「英雄の辞書に不可能は無かった?」 ↓編集部のお題は、 「陸上に棲む日本最大のほ乳類!?」 (このブログへの掲載は編集部の許可を得ています)ところで、しばらく滞っていた本家のサイト「なごむアトリエ」のリニューアル。ウラっかわでチョットずつ進めてましたが、「このサイトについて」のページが出来たのでアップしました。 この手のものはつい、しっかりとちゃんと書いておきたくて、長くなるし、時間もかかります。まぁ、けど、こういうのはいわば「骨組み」で、もちっとカッコつけて言うと「バックボーン」ってな訳で、こういうのをちゃんと作っておけば、目に見えない何かが「ダイジョウブ」だというのもあるので。文字ばっかりでダルーイ、と思う人は、読まずにすっとばしてもらってOK。けど、ほんとうに興味のある人は結局読むだろう、そして、そういう人とちゃんと繋がれればいい。そういうものでもあります。このプログの「〜ついて」ではなく、本家「なごむアトリエ」の「このサイトについて」であるので、まず最初にそちら行ってから観て貰うのが本筋。タイトル下のメニューボタンの赤い文字の「このサイトについて」から、どうぞ。↓「なごむアトリエ」が、直リンクもはっておきましょう。↓「なごむアトリエ」の「このサイトについて」そんなこんなです。